「アプリの虎 Vol.5」を開催(7/7)
2020.06.23
イベント
経済産業省が発表した「DXレポート」に端を発し、現在、様々な企業でDXの推進が大きな課題になっています。
企業のビジネス戦略において重要なのは、デジタルテクノロジーを活用した新規ビジネスモデルの立案や既存ビジネスの変革といった“攻めのDX”。新市場・新規顧客層の開拓、既存市場の拡大を図ることにより、テクノロジーの進化とそれに伴うユーザーニーズの変化に適切に対応することができます。
アプリは、DX推進を担う新規サービス・プロダクト、既存ビジネスの変革におけるユーザータッチポイントを担う重要な要素。ユーザータッチポイントのデジタル化は、ビジネスモデルやユーザー体験の変革に大きく寄与します。
本セミナーでは、DX推進の観点において「どのようにアプリを活用すればいいのか?」、実際にアプリを活用したDX推進事例をもとに企画から開発、リリース後の運用までのストーリーをお届けします。
お申し込みはこちら
https://apptiger5.peatix.com/
https://g7255743.connpass.com/event/180295/
以下について理解を深めることができます
・ユーザータッチポイント設計においてアプリが担うべきポイント
・新規ビジネス戦略や既存ビジネスの変革におけるアプリ活用事例
・アプリローンチ後のグロース手法
こんな方にオススメです
・自社サービスの企画や運用に関わる(予定含む)方
→マーケ部門
→IT部門
→新規事業担当者
・これからアプリを販促、CRMチャネルとして活用していきたい方
・Webサービスを運用しているが、アプリに注力すべきか迷っている方
・アプリを活用している企業の事例が知りたい方
・アプリ運用に関してTipsやノウハウを得たい方
スピーカー紹介
講演① ヤフー株式会社 サービスマネージャー 北川 祐也 氏(アプリ名:Yahoo!ブラウザ)
講演タイトル:「ユーザーに響くアプリを成長させるシンプルな本質」
講演② 株式会社ポストシステムズ 管理部 野村 佳史 氏(アプリ名:ラフィネグループ)
講演タイトル:「リラクゼーションスペース『ラフィネ』のDX戦略 ~リアル店舗がなぜ公式アプリを導入したのか~」
講演③ 株式会社モバオク 企画部部長 小田切 航平 氏(アプリ名:モバオク)
講演タイトル:「スクラム×アジャイルUXリサーチ×ABテスト。顧客志向でPDCAサイクルを回すモバオク流 UI/UX磨き込み術」
イベント概要
開催日時
2020年7月7日(火) 16:00-18:00 予定
申込み期限
2020年7月6日(月) 10:00まで。
それ以降は、運営元まで直接ご連絡ください
視聴方法
メールにてご案内させていただきます。
参加費
無料
定員
なし(配信システム上の制限により早期に受付を終了する可能性があります)
お申し込みはこちら
https://apptiger5.peatix.com/
https://g7255743.connpass.com/event/180295/